fu3ak1's tech days

何事もシンプルに。主にAWS関連の記事を書いています

グローバル企業で生き抜くための英会話フレーズ集

転職をしてはや10ヶ月ほど経ちました。業務で英語を使うようになったので、私もしくは同僚がよく使う英会話のフレーズを紹介します。自分のメモも兼ねています。

私のバックグラウンド

エンジニアとして某会社に勤務しております。会社のメンバーは外国の方が多く、状況にもよりますが全体の40~50%くらいは英語でミーティング、Slackでも英語でやり取りすることが多々あります。そんな中で気付きとしてあったのが、同じ表現を使って会話をすることが多いなという点です。ある程度パターンとしていくつかのフレーズを覚えておけばそれなりに業務の会話ができるのでは?と思いこの記事を書いています。なお、以下私の環境については注意してください。

  • 外国の方が多いといっても、ノンネイティブや日本人も多く、英語ができない人に対しても理解がある環境です。(ネイティブ90%以上といった環境とは違う)
  • エンジニア同士の会話が多いので、職種によって使う表現も異なるかもしれません。
  • 英語を使うのは社内メンバーなので、社外のフォーマルなビジネスシーンで英会話をする機会は無いです。

それではシーン別にフレーズを紹介していきます。

初対面の挨拶

  • Nice to meet you. (初めまして〜)

を使うこともあるのですが、実際は事前にSlackなどでやり取りした後ミーティング。みたいなことが多いので、

  • Hi, XX(相手の名前). How are you?

くらいカジュアルになることが多いです。

  • Hi, I'm Fumiaki from XXX team and I work as Cloud Engineer!
    (XXXチームでクラウドエンジニアとして働いているFumiakiです!)

多くのチームメンバーがいる場合や、自分から何かプレゼンする場合にここまで紹介するパターンが多いです。

2回目以降の挨拶

  • Hi XX, How are you? (XXさん、元気ですか〜?)

ちなみに相手から先に言われたら,

  • I'm good/great. How are you? (元気だよ、元気〜?)

で返しましょう。これに加えてI'm busy with XX(XXで忙しくてさ〜)といった感じで付け加えることも自分はあります。

  • It's been a while! (久しぶりだね!)
  • (It's) good to see you! (会えて良かったよ!)
  • How was your weekend/holiday? (休みはどうだった?)

と挨拶を書きましたが、打ち合わせは時間が無いこともあるので次に書くフレーズでいきなり本題に入ることも多いです。

本題への入り方

  • Hi everyone, thanks you for attending this meeting.
    (打ち合わせに参加いただきありがとうございます。)
  • Today I'd like to talk about/discuss XX. (今日はXXについて話がしたいです。)
  • The topic today is XX. (今日の議題はXXです。)
  • Let's start. / Let's get started.(始めましょう)

トピック変える時

  • Let's move on to XX. (XXの話に移りましょう)
  • (Then/Next), Let's talk about XX. (次はXXについて話しましょう)

説明が終わった時、打ち合わせを終える時

  • That's all from my/our side. (私たちからはこれで以上です)
  • We’ve looked at XX. / We've talked about XX. (今日はXXについて話をしました)
  • In conclusion, (結論としては、)
  • Let’s wrap up/finish this meeting. (会議終わりにしましょう)
  • The next action is XX. (次やることはXXだね)
  • Thank you for joining the meeting today. (参加ありがとう)
  • Have a good one. / Have a good day. / Have a good weekend. (よい日を〜、よい週末を〜)
  • Take care.
  • Bye bye.

会議あるあるやファシリテート関連

  • Sorry I was muted. (すいませんミュートでした)
  • XX, You are muted. (XXさん、ミュートですよ)
  • Yes XX, please go ahead. (はいXXさん、どうぞ喋ってください。(誰かが喋りたそうなとき))
  • Is XX joinng? (XXさん来ます?)
  • Is anyone else joining? (他誰か来ます?)
  • Can you hear me? (聞こえてます?)
  • Let me share my screen. / I'd like to share my screen. (画面シェアしますね)
  • Are you sharing something? (もしかして何か画面シェアしようとしてます?)
  • Any questions or comments so far? (ここまでで質問やコメントありますか?)
  • We’re running out of time.(時間が無くなってきたね)
  • Time is up. (時間切れですね)
  • Are there any topics we need to cover today?(その他議題ありますか?)
  • I'll share the link of the document later. (資料のリンク後でシェアしますね〜)
  • I have a question.(質問があります)
  • Sorry for interrupting.(しゃべっている最中にすいません)
  • I hope that answers your question. (質問の答えになっていたら幸いです)

あいづち、返事

  • Yes / Yeah (はい、そうだね)
  • I see. (なるほど、わかりました。)
  • Understood. (わかりました)
  • Sure. (OK、いいですよ)
  • got it. (わかりました、了解)
  • Thanks / Thank you / (I) appreciate it (ありがとう)
  • Same here.(こちらもです)
  • I'm on it. (すぐやっときますよ)
  • no worries. (問題ないよ、心配ないよ)
    ※相手がSorry等謝ってこられた時に使うことが多いです。
  • Looks good to me. / Sounds good to me. (良さそうです)
    ※資料系見てるならLooks、言葉聞いてる系ならSounds
  • That would be great!(良さそうです)
  • Let me check.(確認します)
  • I'll check it.(確認します)

相手に何かを依頼する、質問

  • Could you please XX? (XXお願いできますか?)

    • Could you please review this PR? Thanks in advance! (このPR見てもらえます?先にありがとうと言っておくね!)
    • Could you please try it again? (もう1回やってみてもらえます?)
    • Could you please look into it?(これ見ておいてもらえませんか?)
  • I'd like to XX.(XXしたいです)

    • I'd like to use AWS.AWS使いたいです)
  • I'd like you to XX.(XXをお願いしたいです)

    • I'd like you to set up a meeting. (打ち合わせの設定をお願いしたいです)
  • Do you have a minute?(ちょっと時間あります?)

  • I'm sorry to bother you.(お手数おかけしてすいません)

  • Are you familiar with XX?(XXについてはよく知ってる?)

質問の基本として、5W1Hは業務でも普通に使います。

  • What is the difference between A and B?(AとBの違いってなんですか?)
  • What does XX stand for? (XXって何の略ですか?)
    ※私の周りだけかもしれないですが、色々なものがアルファベットで略されるのでよく聞きます
  • Who should we ask about XX?(XXについては誰に聞けば良いですか?)
  • When will you be back from holidays?(休みからはいつ戻るんですか?)
  • When is the deadline?(締切いつですか?)
  • Where can we get the template of presentation?(プレゼン用のテンプレートってどこで手に入りますか?)
  • How can I access XX page?(XXページにはどうやってアクセスできますか?)
  • How long have you worked here? (ここで働いてどれくらいですか?)

聞き返す、確認

  • Sorry?(ん?なんと言いました?)
  • Could you say that again?(もう1回言ってもらえませんか?)
  • Sorry, I couldn't catch you. (すいません、聞き取れませんでした。)
  • Could you elaborate on that?(もう少し詳しく教えてくれませんか?)
  • Does it make sense?(意味通じてますでしょうか?)
    ※「Do you understand?」は上から目線な印象を受けるので私はあまり使わないです。
  • Is it answeing your question?(質問の回答になってますか?)
  • What do you mean?(どういう意味ですか?)
  • What does XX mean?(XXってどういう意味ですか?)
  • What is XX?(XXってなんですか?)
  • How can I say it in English?(英語でなんて言うんだっけ?)
  • What do you call it in English? (英語でなんて言うんだっけ?)
  • (I'm) not sure.(わからないです)
    ※ I don't know単体だとストレートすぎるのでnot sureの方が私は使うことが多いです。
  • (I have) no idea. (まったくもってわからないです)
  • I'm a little bit confused.(ちょっと混乱しています)

その他便利なフレーズなど

  • I would say XX.(XXだと思うな〜)
    • I would say option 1 is better than option 2.(オプション1の方がオプション2より良さそうだな〜)
  • I think XX.(XXだと思うな〜)
    • I think your idea is great.(あなたのアイディアは素晴らしいと思うよ)
  • I believe XX.(XXのはずだ)
    • I believe that is correct.(それで正しいはずだ)

I would say(or I'd say)の方がI thinkより少しだけ控えめな印象を受けます。

  • In my understanding, (私の理解では、)
  • As far as I know, (私の知る限りでは、)

  • Hmm / Well / Um / Like(ええと・・)

  • kind of like(〜みたいな)

    • This is kind of like a preview version of our system. (これは僕たちのシステムのプレビュー版みたいな感じなんだ)
  • Let me clarify XX.(XXについて確認させてください)

  • Apparently, XX.(どうやらXXのようだ)

  • Obiously, XX.(明らかにXXだよね)

  • It seems(〜みたいだ)

    • It seems I don't have a permission to see the document. (その資料の閲覧権限がないみたいだ)
    • It seems to be working well.(うまく動いてそうです)
  • What I wanted to say is XX.(私が言いたかったのはXXです)

  • Regarding XX(XXに関して)

  • Other than XX(XX以外は) ※exceptでもOK

    • You can use everything other than A feature. (A機能以外はすべて使えるよ)
  • I appreciate XX. (XXに感謝します)

    • I appreciate your help with the project.(プロジェクトで支援してくれて感謝します)
    • I appreciate that you took the time for me.(時間を取ってくれてありがとう)
  • Apologies for XX.(XXの件すいません)

    • Apologies for the delay.(遅くなってすいません)

さいごに

できるだけ自分が使ったり同僚が使っているフレーズを中心に書いてみました。もっとある気がするので気が向いたら足していきます。口頭の会話を基本は意識してますがSlackなどのチャットで使える表現も多いと思います。

スピーキング力を鍛えるにはこういったフレーズをできるだけ多く声に出すことだと思います。自分としては業務のミーティングだけではスキルアップには不足している感があるのでどうやって練習すべきか悩んでいるところです・・。

英語を業務で使い始めた方など、何かの役に立てば幸いです!